掲載しているe-mailアドレスにメール送信する場合は、*を@に変えて送信してください。
1 名称:第183回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin瑞浪市
2 日時:令和3年3月20日(土) 13時00分から15時25分
e-learningの適用 適用
3 場所: 岐阜県立多治見病院
岐阜県多治見市前畑町5丁目161
4 コース世話人
医師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
救急救命士:瑞浪市消防本部 安藤 竹晴
5 コース担当責任医師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
6 コース運営担当者:瑞浪市消防本部 遠藤 亮太
ryota.endo*city.mizunami.lg.jp
7 受講予定者:20名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 20名
プレインストラクター 5名
1 名称:第182回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin土岐市
2 日時:令和3年3月20日(土)9時30分から11時55分
e-learningの適用 適用
3 場所: 岐阜県立多治見病院
岐阜県多治見市前畑町5丁目161
4 コース世話人
医師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
救急救命士:土岐市消防本部 長谷川 悟
5 コース担当責任医師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
6 コース運営担当者:土岐市消防本部 酒井貴充
takamitu-sakai*city.toki.lg.jp
7 受講予定者:20名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 15名
プレインストラクター 5名
1 名 称:第172回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和3年3月20日(土) 9時30分から11時30分
e-learningの適用 適用
3 場 所:南アルプス市地域交流防災センター
山梨県南アルプス市十五所1014
4 コース世話人
医師:山梨県立中央病院 岩瀬史明
救急救命士:南アルプス市消防本部 小林俊文
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 岩瀬史明
6 コース運営担当者:南アルプス市消防本部 中沢孝浩
mihiro0201jp*gmail.com
7 受講予定者:10名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター5名
プレインストラクター1名
9 その他
(1) 本件コースは、JPTEC中部山梨県世話人会において令和2年10月25日に決議された「JPTEC山梨のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下「ポリシー」という。」)に定める「step1」として開催するもので、開催に当たってはポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部山梨県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
(2) 受講生は、南アルプス市消防本部救急隊員有資格者のみを対象とします。
(3) 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または延期となる場合もあります。
1 名 称:第7回JPTEC松阪MC プロバイダーコース
2 日 時:令和3年3月7日(日) 9:00~12:00
e-learning適用:適用
3 場 所:大台町健康ふれあい会館
三重県多気郡大台町粟生1010番地
4 世話人
医師:松阪中央総合病院 谷口 健太郎
救急救命士:三重紀北消防組合消防本部 久保 虎男
5 コース担当責任医師:松阪中央総合病院 谷口 健太郎
6 コース運営担当者:紀勢地区広域消防組合消防本部 大原 一浩
spanky5223*gmail.com
7 受講予定者 4名
8 指導スタッフ(計1名予定)
(1)インストラクター 1名
9 その他
三重県のJPTECコース開催に関わる感染予防対策の方針に基づき実施します。
1 名称:第186回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin可茂
2 日時:令和3年3月5日(金) 9:30〜11:45
e-learningの適用 適用
3 場所:可茂消防事務組合消防本部 3階大会議室
岐阜県美濃加茂市加茂川町3丁目7-7
4 コース世話人
医師:木沢記念病院 山田 実貴人
救急救命士:中濃消防組合消防本部 篠田 慎二
5 コース担当責任医師:木沢記念病院 山田 実貴人
6 コース運営担当者:可茂消防事務組合消防本部 古田 雄一
ayana.ka.114*gmail.com
7 受講予定者: 24名
8 指導者
インストラクター 8名
1 名 称:第171回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和3年3月4日(木) 13時00分から16時00分
e-learningの適用 非適用
3 場 所:山梨県立中央病院
山梨県甲府市富士見一丁目1番1号
4 コース世話人
医師:山梨県立中央病院 岩瀬 史明
救急救命士:都留市消防本部 吉田 雅彦
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 岩瀬 史明
6 コース運営担当者:都留市消防本部 宮原 由庄
yoshi0531miya*gmail.com
7 受講予定者:5名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター2名
9 その他
(1) 本件コースは、JPTEC中部山梨県世話人会において令和2年10月25日に決議された「JPTEC山梨のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下「ポリシー」という。」)に定める「step1」として開催するもので、開催に当たってはポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部山梨県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
(2) 受講生は、医療従事者(救急隊有資格者を含む)のみを対象とします。
(3) 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または延期となる場合もあります。
1 名称:第185回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin可茂
2 日時:令和3年3月4日(木) 9:30〜11:45
e-learningの適用 適用
3 場所:可茂消防事務組合消防本部 3階大会議室
岐阜県美濃加茂市加茂川町3丁目7-7
4 コース世話人
医師:木沢記念病院 山田 実貴人
救急救命士:中濃消防組合消防本部 篠田 慎二
5 コース担当責任医師:木沢記念病院 山田 実貴人
6 コース運営担当者:可茂消防事務組合消防本部 岡田 元
okaptec*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 24名
8 指導者
インストラクター 8名
1 名称:第187回岐阜JPTECプロバイダー更新コース
2 日時:令和3年2月17日(水) 9時30分から12時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:高山赤十字病院 3階 講堂
岐阜県高山市天満町3丁目11番地
4 コース世話人
医 師:高山赤十字病院 白子 隆志
救急救命士:下呂市消防本部 細江 孝英
5 コース担当責任医師:高山赤十字病院 白子 隆志
6 コース運営担当者:下呂市消防本部 進藤 良輔
ryow2_16*yahoo.co.jp
7 受講予定者:25名
8 指導者(計25名予定)
インストラクター 20名
プレインストラクター 5名
1 名称:第180回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin郡上
2 日時:令和3年2月17日(水) 14時00分から16時15分
e-learningの適用 適用
3 場所:社会医療法人白鳳会 鷲見病院
岐阜県郡上市白鳥町白鳥2-1
4 コース世話人
医師:社会医療法人白鳳会 鷲見病院 堀江 直史
救急救命士:郡上市消防本部 朝日 健太
5 コース担当責任医師:社会医療法人白鳳会 鷲見病院 堀江 直史
6 コース運営担当者:郡上市消防本部 朝日 健太
kenta.4673*gmail.com
7 受講予定者:11名
8 指導者(計5名予定)
インストラクター 5名
1 名称:第184回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin羽島郡
2 日時:令和3年2月17日(水) 9時30分から12時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:岐阜大学医学部本館 2階病理実習室(2N22)
岐阜県岐阜市柳戸1-1
4 コース世話人
医 師:岐阜大学医学部附属病院 吉田 隆浩
救急救命士: 岐阜市消防本部 牧野 正之
5 コース担当責任医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田 隆浩
6 コース運営担当者:羽島郡広域連合消防本部 坂本 恵一
keiichisakamoto0310*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 24名
8 指導者(計12名予定)
インストラクター 8名
プレインストラクター 4名
1 名称:令和2年度三重県消防長会JPTECプロバイダー更新コース
2 日時:令和3年2月16日(火)9時30分から12時00分
e-learningの適用:適用
3 場所:三重県消防学校
三重県鈴鹿市石薬師町452
4 コース世話人
医師:市立四日市病院 柴山 美紀根
救急救命士:四日市市消防本部 竹内 洋司
5 コース担当責任医師:市立四日市病院 柴山 美紀根
6 コース運営担当者:四日市市消防本部 村田 佑介
yusuke_kintore*yahoo.co.jp
7 受講予定者:16名(クローズド)
8 指導者(計4名予定)
インストラクター:4名
プレインストラクター:0名
9 その他
本コースは「三重でのJPTECコース開催に関わる感染予防対策の方針」に基づき実施します。4
1 名称:第30回JPTEC伊勢志摩プロバイダー更新コース
2 日時:令和3年2月13日(土)8時50分から11時30分
e-learningの適用:適用
3 場所:伊勢赤十字病院
三重県伊勢市船江一丁目471番地2
4 コース世話人
医 師:伊勢赤十字病院 説田 守道
救急救命士:志摩広域消防組合 城山 芳久
5 コース担当責任医師:伊勢赤十字病院 説田 守道
6 コース運営担当者:伊勢市消防本部 向井 慎
mukai4125*gmail.com
7 受講予定者:8名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
9 その他
本コースは「三重県でのJPTECコース開催に関わる感染予防対策の方針」に基づき実施します。
1 名称:第84回三河外傷セミナー
2 日時:令和3年2月13日(土) 9:30-12:00
e-learningの適用 適用
3 場所:愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院
愛知県豊田市浄水町伊保原500番地1
4 コース世話人
医 師:豊田厚生病院 小林 修一
医 師:豊田厚生病院 畑田 剛
救急救命士:豊田市消防本部 北村 憲介
救急科:豊田市消防本部 宮川 延樹
5 コース担当責任医師:豊田厚生病院 小林 修一
6 コース運営担当者:豊田市消防本部 鈴木 孝一
tennis_koichi*yahoo.co.jp
7 受講予定者:9名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター 6名
9 その他
(1)本件コースは、JPTEC協議会が令和2年10月4日に制定した「新型コロナウイルス感染症の流行においてJPTECコース規程への対応要領JPTECプロバイダーコース規定」(以下単に「JPTEC対応要領」という。)に沿い、JPTEC中部愛知県世話人会が令和2年7月12日に決議した「JPTEC愛知のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下単に「愛知県ポリシー」という。」)に定める「step2」として開催するもので、開催に当たっては、上記のJPTEC対応要領及び愛知県ポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部愛知県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
(2)受講生は、医療従事者(救急隊有資格者を含む)のみを対象とします。
(3)新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または延期となる場合もあります。
・このコースは、今後のJPTEC各コースにおける新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置について検討するためのアンケート調査を行います。
・受講者は、医療従事者(救急隊員を含む。)のみを対象とします。
下記のフォームからお申し込み下さい。
第84回三河外傷セミナー(更新コース) 受講者募集用フォーム
1 名称:第13回伊賀地域MC JPTECプロバイダー更新コース
2 日時:令和3年2月11日(木)9時30分から12時00分
e-learningの適用:適用
3 場所:名張市防災センター 防災研修室
三重県名張市鴻之台1-2
4 コース世話人
医師:伊勢赤十字病院救命救急センター 大森 教成
救急救命士:伊賀市消防本部 松村 英信
5 コース担当責任医師:
伊勢赤十字病院救命救急センター 大森 教成
6 コース運営担当者:名張市消防本部 西田 勝太
shouta80111*gmail.com
7 受講予定者:8名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
プレインストラクター:0名
9 その他
本コースは「三重県でのJPTECコース開催に関わる感染予防対策の方針」を遵守して開催します。
1 名 称:第47回津・久居地域MC JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和3年2月9日(火)9時00分から12時00分
e-learningの適用:適用
3 場 所:津市消防本部
三重県津市久居明神町2276
4 コース世話人
医師:三重大学医学部附属病院 今井 寛
救急救命士:津市消防本部久居消防署 伊藤 元也
5 コース担当責任医師:三重大学医学部附属病院 石倉 健
6 コース運営担当者:津市消防本部 松下 来師
cleo0811*gmail.com
7 受講予定者:8名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
プレインストラクター:0名
9 その他
本コースは三重県でのJPTECコース開催に関わる感染予防対策の方針に基づき実施します。
1 名称:第183回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin瑞浪市
2 日時:令和3年2月7日(日) 13時00分から15時25分
e-learningの適用 適用
3 場所: 岐阜県立多治見病院
岐阜県多治見市前畑町5丁目161
4 コース世話人
医 師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
救急救命士:瑞浪市消防本部 安藤 竹晴
5 コース担当責任医師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
6 コース運営担当者:瑞浪市消防本部 遠藤 亮太
ryota.endo*city.mizunami.lg.jp
7 受講予定者:16名
8 指導者(計16名予定)
インストラクター 12名
プレインストラクター 4名
1 名称:第182回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin土岐市
2 日時:令和3年2月7日(日)9時00分から11時25分
e-learningの適用 適用
3 場所: 岐阜県立多治見病院
岐阜県多治見市前畑町5丁目161
4 コース世話人
医 師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
救急救命士:土岐市消防本部 長谷川 悟
5 コース担当責任医師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
6 コース運営担当者:土岐市消防本部 酒井貴充
takamitu-sakai*city.toki.lg.jp
7 受講予定者:16名
8 指導者(計16名予定)
インストラクター 12名
プレインストラクター 4名
1 名称:第181回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin多治見
2 日時:令和3年2月6日(土) 9時00分から11時25分
e-learningの適用 適用
3 場所:岐阜県立多治見病院
岐阜県多治見市前畑町5丁目161番地
4 コース世話人
医 師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
救急救命士:多治見市消防本部 山田 常晶
5 コース担当責任医師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
6 コース運営担当者:多治見市消防本部 大羽 裕二
chachuche2000*yahoo.co.jp
7 受講予定者:16名
8 指導者(計16名予定)
インストラクター 12名
プレインストラクター 4名
1 名称:第2回JPTEC紀北地域MCプロバイダー更新コース
2 日時:令和3年2月6日(土)8時30分から11時10分
e-learningの適用:適用
3 場所:尾鷲市立中央公民館
三重県尾鷲市中村町10-41
4 コース世話人
医師:松阪市民病院 谷口 健太郎
救急救命士:熊野市消防本部 北仲 徹
救急救命士:三重紀北消防組合消防本部 久保 虎男
5 コース担当責任医師:松阪市民病院 谷口 健太郎
6 コース運営担当者:三重紀北消防組合消防本部 吉澤 邦之
kuniyuki.y*gmail.com
7 受講予定者:12名
8 指導者(計3名予定)
インストラクター:3名
プレインストラクター:0名
9 その他
本コースは「三重でのJPTECコース開催に関わる感染予防対策の方針」に基づき実施します。
1 名称:第186回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin可茂
2 日時:令和3年2月5日(金) 9時30分から11時45分
e-learningの適用 適用
3 場所:可茂消防事務組合消防本部 3階大会議室
岐阜県美濃加茂市加茂川町3丁目7-7
4 コース世話人
医師:木沢記念病院 山田 実貴人
救急救命士:中濃消防組合消防本部 篠田 慎二
5 コース担当責任医師:木沢記念病院 山田 実貴人
6 コース運営担当者:可茂消防事務組合消防本部 古田 雄一
ayana.ka.114*gmail.com
7 受講予定者:24名
8 指導者
インストラクター 8名
1 名称:第185回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin可茂
2 日時:令和3年2月4日(木) 9時30分から11時45分
e-learningの適用 適用
3 場所:可茂消防事務組合消防本部 3階大会議室
岐阜県美濃加茂市加茂川町3丁目7-7
4 コース世話人
医師:木沢記念病院 山田 実貴人
救急救命士:中濃消防組合消防本部 篠田 慎二
5 コース担当責任医師:木沢記念病院 山田 実貴人
6 コース運営担当者:可茂消防事務組合消防本部 岡田 元
okaptec*yahoo.co.jp
7 受講予定者:24名
8 指導者
インストラクター 8名
1 名称:第177回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin中濃
2 日時:令和2年12月24日(木) 8:30 〜11:00
e-learningの適用 適用
3 場所:岐阜県関市西欠ノ下5番地
中濃消防組合消防本部2階 大会議室
4 コース世話人
医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田隆浩
救急救命士:中濃消防組合消防本部 篠田慎二
5 コース担当責任医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田隆浩
6 コース運営担当者:中濃消防組合消防本部 佐藤圭一郎
ktm310ktm*yahoo.co.jp
7 受講予定者:15名
8 指導者(計10名予定)
インストラクター 8名
プレインストラクター 2名
1 名称:第13回桜山外傷セミナープロバイダー更新コース
2 日時:令和2年12月19日(土) 10:30〜15:00
e-learningの適用 適用
3 場所:名古屋市立大学病院臨床シミュレーションセンター2階
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1 西棟
4 コース世話人
医師:津島市民病院 松永宏之
救急救命士:名古屋市消防局 井戸田 康二
5 コース担当責任医師:名古屋市立大学病院 山岸 庸太
6 コース運営担当者: 名古屋市立大学病院 三井 舞
mmitsui.0226*gmail.com
7 受講予定者: 6名
8 指導者(計 4名予定)
インストラクター 4名
プレインストラクター 0名
9 その他
(1)本件コースは、JPTEC中部愛知県世話人会において令和2年7月12日に決議された「JPTEC愛知のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下単に「ポリシー」といいます。」)に定める「step1」として開催するもので、開催に当たってはポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部愛知県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
(2)受講生は、医療従事者(救急隊有資格者を含む)のみを対象とします。
(3)新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または延期となる場合もあります。
1 名称:第176回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin中濃
2 日時:令和2年12月17日(木) 8:30〜11:30
e-learningの適用 適用
3 場所:岐阜県関市西欠ノ下5番地
濃消防組合消防本部2階 大会議室
4 コース世話人
医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田隆浩
救急救命士:中濃消防組合消防本部 篠田慎二
5 コース担当責任医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田隆浩
6 コース運営担当者:中濃消防組合消防本部 井上侑也
gokurakufi*yahoo.co.jp
7 受講予定者:15名
8 指導者(計10名予定)
インストラクター 8名
プレインストラクター 2名
1 名 称:第172回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和2年12月17日(木) 13時00分から16時00分
e-learningの適用 適用・非適用
3 場 所:山梨県消防学校
山梨県中央市今福1029番地1
4 コース世話人
医師:山梨県立中央病院 井上 潤一
救急救命士:甲府地区消防本部 河西 忍
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 井上 潤一
6 コース運営担当者:山梨県消防学校 市東 雅貴
blackstir*yahoo.co.jp
7 受講予定者:20名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター6名
9 その他
(1) 本件コースは、JPTEC中部山梨県世話人会において令和2年10月25日に決議された「JPTEC山梨のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下「ポリシー」という。」)に定める「step1」として開催するもので、開催に当たってはポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部山梨県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
(2) 受講生は、医療従事者(救急隊有資格者を含む)のみを対象とします
(3) 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または延期となる場合もあります。
1 名 称:第171回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和2年12月10日(木) 13時00分から16時00分
e-learningの適用 非適用
3 場 所:山梨県消防学校
山梨県中央市今福1029番地1
4 コース世話人
医 師:山梨県立中央病院 岩瀬 史明
救急救命士:甲府地区消防本部 河西 忍
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 岩瀬 史明
6 コース運営担当者:山梨県消防学校 市東 雅貴
blackstir*yahoo.co.jp
7 受講予定者:20名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター 6名
9 その他
(1) 本件コースは、JPTEC中部山梨県世話人会において令和2年10月25日に決議された「JPTEC山梨のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下「ポリシー」という。」)に定める「step1」として開催するもので、開催に当たってはポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部山梨県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
(2) 受講生は、医療従事者(救急隊有資格者を含む)のみを対象とします
(3) 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または延期となる場合もあります。
1 名称:第175回岐阜JPTECプロバイダー更新コース
2 日時:令和2年12月9日(水) 9:30〜12:00
e-learningの適用 適用
3 場所:高山赤十字病院 3階 大講堂
岐阜県高山市天満町3丁目11番地
4 コース世話人
医師:高山赤十字病院 白子 隆志
救急救命士:高山市消防本部 青木 良輔
5 コース担当責任医師 高山赤十字病院 白子 隆志
6 コース運営担当者 高山市消防本部 下山 拓也
cb400ss.elysion*gmail.com
7 受講予定者 25名
8 指導者(計25名予定)
インストラクター 20名
プレインストラクター 5名
9 地域限定であり、指導者と受講者について飛騨地域に限定しております。
1 名称:第174回岐阜JPTECプロバイダー更新コース
2 日時:令和2年11月25日(水) 9:30〜12:00
e-learningの適用 適用
3 場所:古川町公民館 2階 大会議室
岐阜県飛騨市若宮町2-1-66
4 コース世話人
医師:飛騨市民病院 黒木 嘉人
救急救命士:飛騨市消防本部 西野 裕樹
5 コース担当責任医師:飛騨市民病院 黒木 嘉人
6 コース運営担当者:飛騨市消防本部 大門 英喜
rbnsj378*yahoo.co.jp
7 受講予定者:25名
8 指導者(計25名予定)
インストラクター 20名
プレインストラクター 5名
9 地域限定であり、指導者と受講者について飛騨地域に限定しております。
1 名称:第29回JPTEC伊勢志摩プロバイダー更新コース
2 日時:令和2年11月21日(土)8:50〜11:30
e-learningの適用:適用
3 場所:伊勢赤十字病院
三重県伊勢市船江一丁目471番地2
4 コース世話人
医師:伊勢赤十字病院 説田 守道
救急救命士:志摩広域消防組合 城山 芳久
5 コース担当責任医師:伊勢赤十字病院 説田 守道
6 コース運営担当者:志摩広域消防組合 柴原 俊
houbai1017*gmail.com
7 受講予定者:8名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
1 名称:第46回津・久居地域MC JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和2年11月10日(火)9:00〜12:00
e-learningの適用:適用
3 場 所:津市消防本部
三重県津市久居明神町2276
4 コース世話人
医師:三重大学医学部附属病院 今井 寛
救急救命士:津市消防本部 伊藤 元也
5 コース担当責任医師:三重大学医学部附属病院 家城 洋平
6 コース運営担当者:津市消防本部 洞口 貴光
taka911fd*gmail.com
7 受講予定者:6名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
プレインストラクター:0名
1 名称:第82回三河外傷セミナー
2 日時 令和2年11月8日(日) 9:00〜11:30
e-learningの適用 適用
3 場所:豊橋市民病院3階 会議室
豊橋市青竹町字八間西50
4 コース世話人
医師:名古屋掖済会病院 北川 喜己
医師:クリニックすみた 隅田 英憲
救急救命士:蒲郡市消防本部 広浜 利明
5 コース担当責任医師:豊橋市民病院 斗野 敦士
6 コース運営担当者:豊川市消防本部 北井 祥悟
shougo924*yahoo.co.jp
7 受講予定者:3 名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター 2 名
9 その他
(1) 本件コースは、JPTEC中部愛知県世話人会において令和2年7月12日に決議された「JPTEC愛知のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下単に「ポリシー」といいます。)に定める「step1」として開催するもので、開催に当たってはポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部愛知県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
(2) 受講生は、医療従事者(救急隊有資格者を含む)のみを対象とします。
(3) 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または延期となる場合もあります。
1 名称:第16回海部地方外傷セミナー
2 日時:令和2年10月17日(土) 14:00~16:00
e-learningの適用:適用
3 場所:津島市民病院 2階会議室
愛知県津島市橘町3丁目73番地
4 コース世話人
医師 :名古屋掖済会病院 北川 喜己
救急救命士:愛西市消防本部 宮崎 敏博
救急救命士:名古屋掖済会病院 丹羽 一晃
5 コース担当責任医師:津島市民病院 松永 宏之
6 コース運営担当者:津島市消防本部 水谷 徳文
nori38.119.0121+jptec*gmail.com
7 受講予定者:4名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター 6名
9 その他
(1) 本件コースは、JPTEC中部愛知県世話人会において令和2年7月12日に決議された「JPTEC愛知のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下単に「ポリシー」といいます。)」に定める「step1」として開催するもので、開催に当たってはポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部愛知県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
(2) 受講生は、医療従事者(主に海部五署「津島・愛西・蟹江・海部東部・海部南部」所属救急隊員、病院所属「津島市民病院・海南病院・名古屋掖済会病院」の医師及び看護師)のみを対象とします。
(3) 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または延期となる場合もあります。
1 名 称:第45回津・久居地域MCJPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和2年10月13日(火)9:00〜12:00
e-learningの適用:適用
3 場 所:津市消防本部
三重県津市久居明神町2276番地
4 コース世話人
医師:三重大学医学部附属病院救命救急センター 今井 寛
救急救命士:津市消防本部 伊藤 元也
5 コース担当責任医師:三重大学医学部附属病院 金子 唯
6 コース運営担当者:津市消防本部 松下 来師
cleo0811*gmail.com
7 受講予定者:6名
8 指導スタッフ(計2名予定)
インストラクター:2名
1 名称:第81回三河外傷セミナー
2 日時:令和2年10月11日(日) 9:30から12:00
e-learningの適用 適用
3 場所:愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院
愛知県豊田市浄水町伊保原500番地1
4 コース世話人
医 師:豊田厚生病院 小林 修一
医 師:豊田厚生病院 畑田 剛
救急救命士:豊田市消防本部 北村 憲介
救急科:豊田市消防本部 宮川 延樹
5 コース担当責任医師:豊田厚生病院 小林 修一
6 コース運営担当者:豊田市消防本部 鈴木 孝一
tennis_koichi*yahoo.co.jp
7 受講予定者:9名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター 6名
9 その他
(1) 新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止または延期となる場合もあります。
(2)本件コースは、JPTEC中部愛知県世話人会において令和2年7月12日に決議された「JPTEC愛知のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下単に「ポリシー」といいます。」)に定める「step1」として開催するもので、開催に当たってはポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部愛知県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
このコースは、今後のJPTEC各コースにおける新型コロナウイルス拡大防止のための措置について検討するためのアンケート調査を行います。
(3)受講生は、医療従事者(救急隊員有資格者を含む)のみを対象とします。
受講希望の方は、下記のフォームから9月18日(金)までにお申し込みください。
プロバイダー更新コース受講者募集用フォーム
https://forms.gle/eSz6QfBquqFJidBX8
1 名 称:第44回津・久居地域MCJPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和2年9月29日(火)9:00〜12:00
e-learningの適用:適用
3 場 所:津市消防本部
三重県津市久居明神町2276番地
4 コース世話人
医師:三重大学医学部附属病院救命救急センター 今井 寛
救急救命士:津市消防本部伊藤 元也
5 コース担当責任医師:三重大学医学部附属病院 石倉 健
6 コース運営担当者:津市消防本部 松下 来師
cleo0811*gmail.com
7 受講予定者:6名
8 指導スタッフ(計2名予定)
インストラクター:2名
1 名称:中村外傷セミナー
2 日時:令和2年9月27日(日)10時00分から12時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:名古屋第一赤十字病院
名古屋市中村区道下町3丁目35番地
4 コース世話人
医師:名古屋第一赤十字病院 花木 芳洋
救急救命士:名古屋市消防局 渡辺 永司
救急救命士:名古屋市消防局 井戸田 康二
5 コース担当責任医師:名古屋第一赤十字病院 花木 芳洋
6 コース運営担当者:名古屋市消防局 川口 了徹
nakamura.jptec*gmail.com
7 受講予定者:10名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター 4名
プレインストラクター 0名
9 その他
(1)本件コースは、JPTEC中部愛知県世話人会において令和2年7月12日に決議された「JPTEC愛知のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下単に「ポリシー」といいます。」)に定める「step1」として開催するもので、開催に当たってはポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部愛知県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
(2)受講生は、医療従事者(救急隊員有資格者を含む)のみを対象とします。
(3)指導者の募集
・ポリシーに基づき、指導者の人数に上限を設けています(両日のミニコース及び更新コースを合わせ概ね35人程度を予定)。
・指導者の人数が上限に達した場合は、予告なく募集を終了する場合があります。何卒ご了承ください。
・このコースは、今後のJPTEC各コースにおける新型コロナウイルス拡大防止のための措置について検討するためのアンケート調査を行います。
・指導者は、インストラクターのみを対象とします。
下記のフォームから令和2年8月29日(土)までにお申し込みください。
https://my.formman.com/t/KBVV/
(4)受講生の募集
・このコースは、今後のJPTEC各コースにおける新型コロナウイルス拡大防止のための措置について検討するためのアンケート調査を行います。
下記のフォームから令和2年8月29日(土)までにお申し込みください。
https://my.formman.com/t/05tV/
1 名 称:第6回JPTEC松阪MCプロバイダー資格更新コース
2 日 時:令和2年9月20日(日) 9:00〜12:00
e-learningの適用:適用
3 場 所:松阪市民病院
三重県松阪市殿町1550番地
4 コース世話人
医師:松阪市民病院 谷口 健太郎
救急救命士:三重紀北消防組合消防本部 久保 虎男
5 コース担当責任医師:松阪市民病院 谷口 健太郎
6 コース運営担当者:松阪地区広域消防組合 中西 健二
nk.keenzzyy*gmail.com
7 受講予定者:4名
8 指導スタッフ(計1名予定)
インストラクター:1名
1 名称:第28回JPTEC伊勢志摩プロバイダー更新コース
2 日時:令和2年9月19日(土)8時50分から11時30分
e-learningの適用:適用
3 場所:伊勢赤十字病院
三重県伊勢市船江一丁目471番地2
4 コース世話人
医師:伊勢赤十字病院救命救急センター 説田 守道
救急救命士:志摩広域消防組合消防本部 西尾 雅樹
5 コース担当責任医師:伊勢赤十字病院 説田 守道
6 コース運営担当者:鳥羽市消防本部 今井 進也
fresh_myf*yahoo.co.jp
7 受講予定者:8名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
1 名称:中村外傷セミナー
2 日時:令和2年9月13日(日)10時00分から12時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:名古屋第一赤十字病院
名古屋市中村区道下町3丁目35番地
4 コース世話人
医師:名古屋第一赤十字病院 花木 芳洋
救急救命士:名古屋市消防局 渡辺 永司
救急救命士:名古屋市消防局 井戸田 康二
5 コース担当責任医師:名古屋第一赤十字病院 花木 芳洋
6 コース運営担当者:名古屋市消防局 川口 了徹
nakamura.jptec*gmail.com
7 受講予定者:10名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター 4名
プレインストラクター 0名
9 その他
(1)本件コースは、JPTEC中部愛知県世話人会において令和2年7月12日に決議された「JPTEC愛知のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(以下単に「ポリシー」といいます。」)に定める「step1」として開催するもので、開催に当たってはポリシーに定める規定を遵守するとともに、開催後のJPTEC中部愛知県世話人会におけるロードマップの前進・後退の検討に必要な情報収集を行います。
(2)受講生は、医療従事者(救急隊員有資格者を含む)のみを対象とします。
(3)指導者の募集
・ポリシーに基づき、指導者の人数に上限を設けています(両日のミニコース及び更新コースを合わせ概ね35人程度を予定)。
・指導者の人数が上限に達した場合は、予告なく募集を終了する場合があります。何卒ご了承ください。
・このコースは、今後のJPTEC各コースにおける新型コロナウイルス拡大防止のための措置について検討するためのアンケート調査を行います。
・指導者は、インストラクターのみを対象とします。
下記のフォームから令和2年8月29日(土)までにお申し込みください。
https://my.formman.com/t/KBVV/
(4)受講生の募集
・このコースは、今後のJPTEC各コースにおける新型コロナウイルス拡大防止のための措置について検討するためのアンケート調査を行います。
下記のフォームから令和2年8月29日(土)までにお申し込みください。
https://my.formman.com/t/05tV/
1 名 称:第39回JPTEC三重プロバイダー更新コース
2 日 時:令和2年9月12日(土)8:30〜11:30
e-learningの適用:適用
3 場 所:三重県消防学校
三重県鈴鹿市石薬師町452
4 コース世話人
医師:三重県立総合医療センター 伊藤 秀樹
救急救命士:亀山市消防本部 宮崎 伊佐夫
5 コース担当責任医師:三重県立総合医療センター 伊藤 秀樹
6 コース運営担当者:亀山市消防本部 服部 裕也
jpbrn188*yahoo.co.jp
7 受講予定者:8名
8 指導スタッフ(計4名予定)
(1) インストラクター:4名
(2) プレインストラクター:0名
1 名称:中村外傷セミナー
2 日時:令和2年8月22日(土)10時00分から12時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:名古屋第一赤十字病院
名古屋市中村区道下町3丁目35番地
4 コース世話人
医師:名古屋第一赤十字病院 花木 芳洋
(新型コロナウイルス感染症の拡大防止の責任者)
救急救命士:名古屋市消防局 渡辺 永司
救急救命士:名古屋市消防局 井戸田 康二
5 コース担当責任医師:名古屋第一赤十字病院 花木 芳洋
6 コース運営担当者:名古屋市消防局 川口 了徹
nakamura.jptec*gmail.com
7 受講予定者:10名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター 4名
プレインストラクター 0名
9 その他
(1) 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため措置について
・このコースは、JPTEC愛知のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(令和2年7月12日JPTEC中部愛知県世話人会決議。以下単に「ポリシー」といいます。)に定める規定を遵守して開催します。
・愛知県がイベント開催の規制を発した場合は、コースを中止又は縮小します。
・参加者(受講生及び指導者)は、愛知県内に居住又は勤務する医療関係者(救急隊員を含む。)に限られます。
・ポリシーに基づき、参加者の方々には、コース開催日前から厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用を始め各種の健康管理等をお願いすることになります。詳細はポリシー本文をご覧ください。
・ポリシーに基づき、参加をお断りする場合があります。
・ご参加いただいた受講生・指導者には、今後のJPTECコースに関するアンケート調査にご協力いただきます。
(2) 【指導者】の募集(JPTECミニコース、JPTECプロバイダー更新コース共通)
・ポリシーに基づき、指導者の人数に上限を設けています(両日のミニコース及び更新コースを合わせ概ね35人程度を予定)。
・指導者の人数が上限に達した場合は、予告なく募集を終了する場合があります。何卒ご了承ください。
・このコースは、今後のJPTEC各コースにおける新型コロナウイルス拡大防止のための措置について検討するためのアンケート調査を行います。
・指導者は、インストラクターのみを対象とします。
下記のフォームから令和2年8月1日(土)までにお申し込みください。
https://my.formman.com/t/KBVV/
(3) 【JPTEC更新コース受講生】
・このコースは、今後のJPTEC各コースにおける新型コロナウイルス拡大防止のための措置について検討するためのアンケート調査を行います。
・受講生は、医療関係者(救急隊員を含む。)のみを対象とします
下記のフォームから令和2年8月8日(土)までにお申し込みください。
https://my.formman.com/t/05tV/
1 名称:中村外傷セミナー
2 日時:令和2年8月22日(土)10時00分から12時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:名古屋第一赤十字病院
名古屋市中村区道下町3丁目35番地
4 コース世話人
医師:名古屋第一赤十字病院 花木 芳洋
(新型コロナウイルス感染症の拡大防止の責任者)
救急救命士:名古屋市消防局 渡辺 永司
救急救命士:名古屋市消防局 川口 了徹
5 コース担当責任医師:名古屋第一赤十字病院 花木 芳洋
6 コース運営担当者:名古屋市消防局 川口 了徹
nakamura.jptec*gmail.com
7 受講予定者:10名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター 4名
プレインストラクター 0名
9 その他
(1) 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため措置について
・このコースは、JPTEC愛知のコースに関する新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためのポリシー(令和2年7月12日JPTEC中部愛知県世話人会決議。以下単に「ポリシー」といいます。)に定める規定を遵守して開催します。
・愛知県がイベント開催の規制を発した場合は、コースを中止又は縮小します。
・参加者(受講生及び指導者)は、愛知県内に居住又は勤務する医療関係者(救急隊員を含む。)に限られます。
・ポリシーに基づき、参加者の方々には、コース開催日前から厚生労働省の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の使用を始め各種の健康管理等をお願いすることになります。詳細はポリシー本文をご覧ください。
・ポリシーに基づき、参加をお断りする場合があります。
・ご参加いただいた受講生・指導者には、今後のJPTECコースに関するアンケート調査にご協力いただきます。
(2) 【指導者】の募集(JPTECミニコース、JPTECプロバイダー更新コース共通)
・ポリシーに基づき、指導者の人数に上限を設けています(両日のミニコース及び更新コースを合わせ概ね35人程度を予定)。
・指導者の人数が上限に達した場合は、予告なく募集を終了する場合があります。何卒ご了承ください。
・このコースは、今後のJPTEC各コースにおける新型コロナウイルス拡大防止のための措置について検討するためのアンケート調査を行います。
・指導者は、インストラクターのみを対象とします。
下記のフォームから令和2年8月1日(土)までにお申し込みください。
https://my.formman.com/t/KBVV/
(3) 【JPTEC更新コース受講生】
・このコースは、今後のJPTEC各コースにおける新型コロナウイルス拡大防止のための措置について検討するためのアンケート調査を行います。
・受講生は、医療関係者(救急隊員を含む。)のみを対象とします
下記のフォームから令和2年8月8日(土)までにお申し込みください。
https://my.formman.com/t/05tV/
1 名称:第80回三河外傷セミナー
2 日時 令和2年6月20日(土) 9時00分から11時30分
e-learningの適用 適用
3 場所:豊橋市立看護専門学校
豊橋市青竹町字八間西100-3
4 コース世話人
医師:クリニックすみた 隅田 英憲
救急救命士:豊川市消防本部 高木 純一
5 コース担当責任医師:豊橋市民病院 斗野 敦士
6 コース運営担当者:豊川市消防本部 北井 祥悟
shougo924*yahoo.co.jp
7 受講予定者:6名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター 4名
プレインストラクター 2名
9 その他
新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止又は延期となる場合もあります。
1 名称:第16回公立陶生病院外傷セミナー
2 日時:令和2年6月13日(土) 9時30分から12時10分
e-learningの適用 適用
3 場所:瀬戸旭看護学校
愛知県瀬戸市進陶町6番1号
4 コース世話人
医師:公立陶生病院 市原 利彦
救急救命士:瀬戸市消防本部 加藤 喜久
救急救命士:瀬戸市消防本部 河路 幸博
5 コース担当責任医師:公立陶生病院 市原 利彦
6 コース運営担当者:瀬戸市消防本部 與語 泰之
yasgon45*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 8名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター 4名
1 名称:第173回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin可茂
2 日時:令和2年5月28日(木) 9時30分から11時45分
e-learningの適用 適用
3 場所:木沢記念病院 中部療護センター3階討議室
岐阜県美濃加茂市古井町下古井630番地
4 コース世話人
医師:木沢記念病院 山田 実貴人
救急救命士:郡上市消防本部 朝日 健太
5 コース担当責任医師:木沢記念病院 山田 実貴人
6 コース運営担当者:可茂消防事務組合消防本部 岡田 元
okaptec*yahoo.co.jp
7 受講予定者:30名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 10名
プレインストラクター 10名
1 名称:第172回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin養老
2 日時:令和2年5月25日(月) 13時30分から15時45分
e-learningの適用 適用
3 場所:大垣市民病院 管理棟 5階 講堂
岐阜県大垣市南頬町4-86
4 コース世話人
医師:大垣市民病院 坪井 重樹
救急救命士:大垣消防組合消防本部 鈴木 正幸
5 コース担当責任医師:大垣市民病院 坪井 重樹
6 コース運営担当者:養老町消防本部 大倉登志夫
dyoro.okura*gmail.com
7 受講予定者:30名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 10名
プレインストラクター 10名
1 名称:第6回JPTEC松阪MCプロバイダー資格更新コース
2 日時:令和2年3月22日(日)9時00分から12時00分
e-learningの適用:適用
3 場所:松阪市民病院
三重県松阪市殿町1550番地
4 コース世話人
医師:松阪市民病院 谷口 健太郎
救急救命士:三重紀北消防組合消防本部 久保 虎男
5 コース担当責任医師:松阪市民病院 谷口 健太郎
6 コース運営担当者:松阪地区広域消防組合 中西 健二
nk.keenzzyy*gmail.com
7 受講予定者:4名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
1 名称:第95回静岡外傷セミナーin伊豆の国
2 日時:令和2年3月21日(土) 9時00分から12時00分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:田方中消防署 3階研修室
静岡県伊豆の国市白山堂327番地の1
4 コース世話人
医 師:順天堂大学医学部付属静岡病院 大森 一彦
救急救命士:駿東伊豆消防本部 榊原 麻美
5 コース担当責任医師:順天堂大学医学部付属静岡病院 大森 一彦
6 コース運営担当者: 駿東伊豆消防本部 山下 大輔
fire_119_dy*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 5名
8 指導者(計3名予定)
インストラクター 3 名
1 名称:第116回信州外傷セミナー 更新コース
2 日時:令和2年3月14日(土) 9時00分から12時00分
e-learningの適用:【適用】
3 場所:JA長野厚生連 南長野医療センター 篠ノ井総合病院
長野県長野市篠ノ井会666―1
4 コース世話人
医師: 篠ノ井総合病院 後藤 博久
救急救命士:長野市消防局 飯島 克憲
5 コース担当責任医師:篠ノ井総合病院 西村 良平
6 コース運営担当者:長野市消防局 齊藤 崇典
jptecnaganojunbi*yahoo.co.jp
7 受講予定者:6名
8 指導者(計3名予定)
インストラクター 3名
1 名称:第95回静岡外傷セミナーin湖西
2 日時:令和2年3月7日(土) 15時00分から16時30分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:浜名湖ボートレース場 ROKU浜名湖
静岡県湖西市新居町中之郷3727番地の7
4 コース世話人
医師:聖隷三方原病院 志賀 一博
救急救命士:湖西市消防本部 明石 康宏
5 コース担当責任医師:聖隷三方原病院 志賀 一博
6 コース運営担当者:湖西市消防本部 鈴木 誠
the_panchi_makoto*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 8名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター 4名
1 名称:第171回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin各務原
2 日時:令和2年3月3日(火) 9時30分から12時00分まで
e-learningの適用 【適用】
3 場所:岐阜大学医学部本館 2階病理実習室(2N22)
岐阜県岐阜市柳戸1-1
4 コース世話人
医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田 隆浩
救急救命士: 各務原市消防本部 上松 裕司
5 コース担当責任医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田 隆浩
6 コース運営担当者:各務原市消防本部 稲岡 宏記
honehone1983*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 30名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 10名
プレインストラクター 10名
1 名称:第22回尾張外傷セミナー
2 日時:令和2年2月29日(土) 9時00分から12時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:春日井・小牧看護専門学校
春日井市八田町2丁目38-1
4 コース世話人
医 師:名古屋第一赤十字病院 花木 芳洋
救急救命士:小牧市消防本部 日比野 圭秀
救急救命士:小牧市消防本部 水野 篤史
救急救命士:春日井市消防本部 松井 伸浩
5 コース担当責任医師:一宮市立市民病院 山口 均
6 コース運営担当者:一宮市立市民病院 松井 智子
koukaho11201031*yahoo.co.jp
7 受講予定者:8名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター 4名
1 名称:第170回岐阜JPTECプロバイダー資格更新コースin多治見
2 日時:令和2年2月29日(土) 8時50分から11時45分まで
e-learningの適用【適用】
3 場所:岐阜県立多治見病院
岐阜県多治見市前畑町5丁目161番地
4 コース世話人
医師 :岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
救急救命士 :多治見市消防本部 山田 常晶
5 コース担当責任医師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
6 コース運営担当者 :多治見市消防本部 大羽 裕二
chachuche2000*yahoo.co.jp
7 受講予定者:24名
8 指導者:(18名予定)
インストラクター 15名
プレインストラクター 3名
1 名称:第117回信州外傷セミナー更新コース
2 日時:令和2年2月23日(日) 13時00分から16時00分
e-learningの適用 【非適用】
3 場所:相澤病院
長野県松本市本庄2-5-1
4 コース世話人
医 師:信州大学医学部付属病院 三山 浩
看護師:相澤病院 金子 秀夫
5 コース担当責任医師:相澤病院 菊池 二郎
6 コース運営担当者:相澤病院 金子 秀夫
hideo99*po30.lcv.ne.jp
7 受講予定者:12名
8 指導者(計8名予定)
インストラクター 6名
プレインストラクター 2名
1 名称:第27回JPTEC伊勢志摩プロバイダー更新コース
2 日時:令和2年2月15日(土)8時50分から11時30分
e-learningの適用:適用
3 場所:伊勢赤十字病院
三重県伊勢市船江一丁目471番地2
4 コース世話人
医 師:伊勢赤十字病院救命救急センター 説田 守道
救急救命士:志摩広域消防組合 城山 芳久
5 コース担当責任医師:伊勢赤十字病院救命救急センター 説田 守道
6 コース運営担当者:伊勢市消防本部 中井 大介
nitiken1975dai19*yahoo.co.jp
7 受講予定者:8名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
1 名称:第114回信州外傷セミナー更新コース(上伊那)
2 日時:令和2年2月13日(木) 9時00分から 12時00分
e-learningの適用:【適応】
3 場所:上伊那広域消防本部
長野県伊那市荒井4606-1
4 コース世話人
医 師:伊那中央病院 北澤 公男
救急救命士:上伊那広域消防本部 大久保 和喜
5 コース担当責任医師:伊那中央病院 北澤 公男
6 コース運営担当者:上伊那広域消防本部 下平 祐一
yuichi591019*cek.ne.jp
7 受講予定者: 20名
8 指導者(計 10名予定)
インストラクター 10名
1 名称:第115回信州外傷セミナー 更新コース(佐久)
2 日時:令和2年2月11日(火) 9時00分から12時00分
e-learningの適用:【適用】
3 場所:JA長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター
長野県佐久市中込3400-28
4 コース世話人
医師:佐久総合病院 佐久医療センター 岡田 邦彦
看護師:佐久総合病院 佐久医療センター 武田 加奈子
5 コース担当責任医師:佐久総合病院佐久医療センター 岡田 邦彦
6 コース運営担当者:佐久広域連合消防本部 佐塚 正樹
machacha0611*m.gmobb.jp
7 受講予定者: 8名
8 指導者(計 5名予定)
インストラクター 5名
プレインストラクター 0名
1 名称:第12回伊賀地域MC JPTECプロバイダー更新コース
2 日時:令和2年2月11日(火)9:30〜12:00
e-learningの適用:適用
3 場所:名張市防災センター 防災研修室
三重県名張市鴻之台1-2
4 コース世話人
医師:伊勢赤十字病院救命救急センター 大森 教成
救急救命士:伊賀市消防本部 松田 健司
救急救命士:伊賀市消防本部 松村 英信
5 コース担当責任医師:伊勢赤十字病院救命救急センター 大森 教成
6 コース運営担当者:名張市消防本部 旭 陽介
yousukeasahi119*gmail.com
7 受講予定者:8名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
プレインストラクター:0名
1 名称:第10回知多地域外傷セミナー
2 日時:令和2年2月11日(火) 10時00分から12時30分
e-learningの適用 適用
3 場所:日本福祉大学東海キャンパス
愛知県東海市大田町川南新田229番地
4 コース世話人
医師:名古屋掖済会病院 北川喜己
救急救命士:東海市消防本部 木下拓也
救急救命士:知多中部広域事務組合消防本部 尾中秀行
5 コース担当責任医師:成田記念病院 宮林真沙代
6 コース運営担当者:知多中部広域事務組合消防本部 竹平尚樹
takehira0617*yahoo.co.jp
7 受講予定者:6名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
1 名称:第94回静岡外傷セミナーin富士山南東
2 日時:令和2年2月9日(日)9時00分から11時30分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:静岡県裾野市石脇515番地
富士山南東消防本部 裾野消防署
4 コース世話人
医 師:順天堂大学医学部附属静岡病院 神田章男
救急救命士:富士山南東消防本部 山田武史
5 コース担当責任医師:順天堂大学医学部附属静岡病院 神田章男
6 コース運営担当者:富士山南東消防本部 西川裕
psjsk984*yahoo.co.jp
7 受講予定者:12名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター 5名
プレインストラクター 1名
1 名 称:第43回津・久居地域MC JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和2年2月6日(木)9時00分から12時00分
e-learningの適用:適用
3 場 所:津市消防本部
三重県津市久居明神町2276
4 コース世話人
医師:三重大学医学部附属病院救命救急センター 今井 寛
救急救命士:津市消防本部 伊野 匠
5 コース担当責任医師:三重大学医学部附属病院 金子 唯
6 コース運営担当者:津市消防本部 松下 来師
cleo0811*gmail.com
7 受講予定者:8名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター:4名
プレインストラクター:0名
1 名 称:第43回福井県JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和2年2月2日(日) 9時30分~12時30分
e-learningの適用 【適用】
3 場 所:福井県福井市四ツ井2丁目8-1
福井県立病院
4 コース世話人
医師:福井県立病院 永井秀哉
救急救命士:福井市消防局 酒井 俊直
5 コース担当責任医師:鷲巣苑 島田 耕文
6 コース運営担当者:福井市消防局 朝倉 雄一
asabow*yahoo.co.jp
7 受講予定者:8名
8 指導者(計5名予定)
インストラクター5名
1 名称:第113回信州外傷セミナープロバイダー更新コース(諏訪)
2 日時:令和2年1月26日(日) 13時30分から15時30分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:富士見高原医療福祉センター 富士見高原病院
長野県諏訪郡富士見町落合11,100番地
4 コース世話人
医 師:富士見高原病院 後藤 敏
救急救命士:諏訪広域消防本部 北澤 浩司
5 コース担当責任医師:富士見高原病院 後藤 敏
6 コース運営担当者:諏訪広域消防本部 菊池 幸喜
kokiemt*po24.lcv.ne.jp
7 受講予定者:25名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター 8名
プレインストラクター 0名
1 名称:第6回JGSDF外傷セミナーPM更新コース
2 日時:令和2年1月25日(土曜日) 13時00分から15時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:陸上自衛隊 守山駐屯地
愛知県名古屋市守山区守山3-12-1
4 コース世話人
医 師:公立瀬戸陶生病院 市原 利彦
救急救命士:瀬戸市消防本部 加藤 喜久
救急救命士:春日井市消防本部 松井 伸浩
5 コース担当責任医師:公立瀬戸陶生病院 市原 利彦
6 コース運営担当者:陸上自衛隊 第10後方支援連隊衛生隊 大塚 浩充
jgsdf.jptec*gmail.com
7 受講予定者: 12名
8 指導者(計 5名予定)
インストラクター5名
1 名称:第6回JGSDF外傷セミナーAM更新コース
2 日時:令和2年1月25日(土曜日) 9時30分から11時30分
e-learningの適用 適用
3 場所:陸上自衛隊 守山駐屯地
愛知県名古屋市守山区守山3-12-1
4 コース世話人
医 師:公立瀬戸陶生病院 市原 利彦
救急救命士:瀬戸市消防本部 加藤 喜久
救急救命士:春日井市消防本部 松井 伸浩
5 コース担当責任医師:公立瀬戸陶生病院 市原 利彦
6 コース運営担当者:陸上自衛隊 第10後方支援連隊衛生隊 大塚 浩充
jgsdf.jptec*gmail.com
7 受講予定者: 12名
8 指導者(計 5名予定)
インストラクター5名
1 名称:第169回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin中津川
2 日時:令和2年1月23日(木) 9時30分から12時00分まで
e-learningの適用【適用】
3 場所:中津川市健康福祉会館
岐阜県中津川市かやの木町22-5
4 コース世話人
医師:中津川市民病院 間渕 則文
救急救命士:中津川市消防本部 宮嶋 保彦
5 コース担当責任医師:中津川市民病院 間渕 則文
6 コース運営担当者:中津川市消防本部 吉村 純彦
sumi_119_1009*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 24名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 10名
プレインストラクター 10名
1 名称:第93回静岡県外傷セミナーin中東遠
MCプロバイダー更新コース
2 日時:令和2年1月22日(水) 9時00分から12時00分
e-learningの適用【非適用】
3 場所:御前崎市消防本部2階大会議室
静岡県御前崎市池新田5151番地の1
4 コース世話人
医 師: 磐田市立総合病院 間遠 文貴
救急救命士: 掛川市消防本部 五島 寛
5 コース担当責任医師:磐田市立総合病院 間遠 文貴
6 コース運営担当者:御前崎市消防署 森下 善弘
yoshihiro.m*city.omaezaki.shizuoka.jp
7 受講予定者:20名
8 指導者(計5名予定)
インストラクター 5名
1 名称:第168回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin羽島
2 日時:令和2年1月20日(月) 9時30分から12時00分まで
e-learningの適用【適用】
3 場所:岐阜大学医学部本館 2階病理実習室(2N22)
岐阜県岐阜市柳戸1-1
4 コース世話人
医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田 隆浩
救急救命士:岐阜市消防本部 森田 良太郎
5 コース担当責任医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田 隆浩
6 コース運営担当者:羽島市消防本部 長戸 伸輔
shinsuke000119*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 30名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 10名
プレインストラクター 10名
1 名称:第92回静岡県外傷セミナーin浜松医療センター
2 日時:令和2年1月11日(土)14時00分から16時00分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:浜松医療センター
浜松市中区富塚町328番
4 コース世話人
医 師:浜松医療センター 加藤 俊哉
救急救命士:浜松市消防局 池谷 和之
5 コース担当責任医師:浜松医療センター 加藤 俊哉
6 コース運営担当者:浜松市消防局 茂木 遼太朗
R.Moteki.0322*outlook.jp
7 受講予定者:16名(セミクローズ)
8 指導者(計4名予定)
インストラクター 4名
1 名 称:第42回福井県JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年12月22日(日) 9:30 ~12:30
e-learningの適用 【適用】
3 場 所:福井県立病院
福井県福井市四ツ井2丁目8-1
4 コース世話人
医 師:福井県立病院 狩野 謙一
救急救命士:嶺北消防組合消防本部 近藤 義紀
5 コース担当責任医師:福井県立病院 石田 浩
6 コース運営担当者:嶺北消防組合消防本部 齊藤 克将
regret0surmount *yahoo.co.jp
7 受講予定者:4名
8 指導者 (計1名予定)
インストラクター 1名
1 名 称:第171回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年12月19日(木)13:00~16:00
e-learningの適用 【非適用】
3 場 所:山梨県立中央病院
山梨県甲府市富士見一丁目1-1
4 世話人
医師:山梨県立中央病院 宮﨑 善史
救急救命士:峡南消防本部 上田 良浩
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 宮﨑 善史
6 コース運営責任者:峡南消防本部 望月 友浩
rhphq947*yahoo.co.jp
7 受講予定者:25名
8 指導スタッフ
インストラクター 7名
プレインストラクター 5名
1 名称:第91回静岡県中東遠外傷セミナーin磐田市立総合病院
2 日時:令和元年12月14日(土) 9時00分から11時00分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:磐田市立総合病院 周産期母子医療センター
静岡県磐田市大久保512番地3
4 コース世話人
医師:磐田市立総合病院 間遠 文貴
救急救命士:磐田市消防本部 白畑 智朗
5 コース担当責任医師:磐田市立総合病院 間遠 文貴
6 コース運営担当者:磐田市消防本部 源馬 慎太郎
sqjnd542@yahoo.co.jp
7 受講予定者: 8名
8 指導者(2名予定)
インストラクター 2名
1 名称:第12回桜山外傷セミナープロバイダー更新コース
2 日時:令和元年12月14日(土)13時30分から15時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:名古屋市立大学病院臨床シミュレーションセンター2階
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1 西棟
4 コース世話人
医師:津島市民病院 松永宏之
救急救命士:名古屋市消防局 井戸田 康二
5 コース担当責任医師:名古屋市立大学病院 山岸 庸太
6 コース運営担当者: 名古屋市立大学病院 塚本 直哉
straight.arrow.tsuka*gmail.com
7 受講予定者: 6名
8 指導者(計 4名予定)
インストラクター 4名
プレインストラクター 0名
1 名 称:第170回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年12月12日(木)13:00~16:00
e-learningの適用 【非適用】
3 場 所:山梨県立中央病院
山梨県甲府市富士見一丁目1-1
4 世話人
医師:山梨県立中央病院 岩瀬 史明
救急救命士:峡南消防本部 上田 良浩
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 岩瀬 史明
6 コース運営責任者:峡南消防本部 望月 友浩
rhphq947*yahoo.co.jp
7 受講予定者:25名
8 指導スタッフ
インストラクター 7名
プレインストラクター 5名
1 名称:第79回三河外傷セミナーin岡崎市民病院
2 日時:令和元年12月8日(日) 9時00分から11時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:岡崎市民病院
愛知県岡崎市高隆寺町字五所合3番地1
4 コース世話人
医師:岡崎市民病院 浅岡 峰雄
救急救命士:岡崎市消防本部 林 洋一
救急救命士:岡崎市消防本部 稲垣 和人
5 コース担当責任医師:岡崎市民病院 中野 浩
6 コース運営担当者:岡崎市消防本部 東地 佑典
yu_touchi*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 8名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター 6名
受講を希望される方は以下のフォームから入力をお願いします。
https://my.formman.com/form/pc/s30NISnVX7bfiveS/
受講希望者多数の場合は、地域性を考慮し、選考させていただきます。なお、期日は10月11日(金)を予定していますが、募集状況により延期または早期に終了させていただく場合があります。
ご協力いただける方は以下のフォームの入力をお願いします。
指導者募集用フォーム
https://my.formman.com/t/en68/
インストラクターの募集は10月中旬を予定していますが、募集状況によって延期、または早期に終了させていただく場合があります。
なお、こちらのフォーム入力後は、webシステムの登録も忘れずによろしくお願いいたします。
1 名称:第78回三河外傷セミナーin岡崎市民病院
2 日時:令和元年12月7日(土) 9時00分から11時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:岡崎市民病院
愛知県岡崎市高隆寺町字五所合3番地1
4 コース世話人
医師:岡崎市民病院 浅岡 峰雄
救急救命士:岡崎市消防本部 林 洋一
救急救命士:岡崎市消防本部 稲垣 和人
救急救命士:岡崎市消防本部 東地 佑典
5 コース担当責任医師:名古屋大学医学部附属病院 佐藤 敏
6 コース運営担当者:岡崎市民病院 足立 慎吾
matsunaga_shingo1269576*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 8名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター 6名
受講を希望される方は以下のフォームから入力をお願いします。
https://my.formman.com/form/pc/s30NISnVX7bfiveS/
受講希望者多数の場合は、地域性を考慮し、選考させていただきます。なお、期日は10月11日(金)を予定していますが、募集状況により延期または早期に終了させていただく場合があります。
ご協力いただける方は以下のフォームの入力をお願いします。
指導者募集用フォーム
https://my.formman.com/t/en68/
インストラクターの募集は10月中旬を予定していますが、募集状況によって延期、または早期に終了させていただく場合があります。
なお、こちらのフォーム入力後は、webシステムの登録も忘れずによろしくお願いいたします。
1 名称:第90回静岡県外傷セミナーin富士宮
2 日時:令和元年12月7日(土) 9時00分から11時00分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:静岡県富士宮市錦町3-1
富士宮市立病院4階大会議室
4 コース世話人
医師 :富士市立中央病院 良元 和久
救急救命士:富士市消防本部 吉岡 英治
5 コース担当責任医師:富士市立中央病院 良元 和久
6 コース運営担当者 :富士宮市消防本部 望月 昭佳
jb1g1jlu*na.commufa.jp
7 受講予定者: 5名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター 2名
1 名称:第89回静岡県外傷セミナーin聖隷浜松病院
2 日時:令和元年12月7日(土) 9時20分から11時50分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:聖隷浜松病院 医局管理棟
静岡県浜松市中区住吉二丁目12番12号
4 コース世話人
医 師:聖隷浜松病院 渥美 生弘
救急救命士:浜松市消防局 仲山 智士
5 コース担当責任医師:聖隷浜松病院 渥美 生弘
6 コース運営担当者:浜松市消防局 保科 暁彦
oo7qvy6w*re.commufa.jp
7 受講予定者:16名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター 4名
1 名称:第167回岐阜JPTECプロバイダー資格更新コースin多治見
2 日時:令和元年12月7日(土) 8時50分から11時45分まで
e-learningの適用【適用】
3 場所:岐阜県立多治見病院
岐阜県多治見市前畑町5丁目161番地
4 コース世話人
医師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
救急救命士:多治見市消防本部 山田 常晶
5 コース担当責任医師:岐阜県立多治見病院 山崎 潤二
6 コース運営担当者:多治見市消防本部 成瀬 博也
hina35064*yahoo.co.jp
7 受講予定者:24名
8 指導者:(18名予定)
インストラクター 15名
プレインストラクター 3名
1 名 称:第42回JPTEC石川プロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年11月22日(金) 13時00分から16時00分
e-learningの適用 【非適用】
3 場 所:内灘町消防本部
石川県河北郡内灘町白帆台1丁目1番地1
4 コース世話人
医 師:金沢医科大学氷見市民病院 眞柴 智
救急救命士:白山野々市広域消防本部 苅安 励
5 コース担当責任医師:金沢医科大学氷見市民病院 眞柴 智
6 コース運営担当者:白山野々市広域消防本部 油田 充代
aburada_m*yahoo.co.jp
7 受講予定者 10名
8 指導者(計 5名予定)
インストラクター 5名
1 名 称:第169回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年11月14日(木)13:00~16:00
e-learningの適用 【非適用】
3 場 所:山梨県立中央病院
山梨県甲府市富士見一丁目1-1
4 世話人
医師:山梨県立中央病院 井上 潤一
救急救命士:峡北消防本部 土屋 直也
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 井上 潤一
6 コース運営責任者:峡南消防本部 望月 友浩
rhphq947*yahoo.co.jp
7 受講予定者:25名
8 指導スタッフ
インストラクター 7名
プレインストラクター 5名
1 名 称:第42回津・久居地域MC JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年11月12日(火)9時00分から12時00分
e-learningの適用:適用
3 場 所:津市消防本部
三重県津市久居明神町2276
4 コース世話人
医師:三重大学医学部附属病院救命救急センター 石倉 健
救急救命士:津市消防本部 鈴木 幸広
5 コース担当責任医師:三重大学医学部附属病院救命救急センター 金子 唯
6 コース運営担当者:津市消防本部 笹村 晶紀
akkey19.98*gmail.com
7 受講予定者:8名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター:4名
プレインストラクター:0名
1 名 称:第168回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年11月7日(木)13:00~16:00
e-learningの適用 【非適用】
3 場 所:山梨県立中央病院
山梨県甲府市富士見一丁目1-1
4 世話人
医師世話人:山梨県立中央病院 萩原 一樹
救急救命士世話人:峡南消防本部 上田 良浩
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 萩原 一樹
6 コース運営責任者:峡南消防本部 望月 友浩
rhphq947*yahoo.co.jp
7 受講予定者:25名
8 指導スタッフ
インストラクター 7名
プレインストラクター 5名
1 名称:第166回岐阜JPTECプロバイダー更新コース
2 日時:令和元年11月6日(水)9時00分から12時00分
e-learningの適用 適用
3 場所:高山赤十字病院 3階 大講堂
岐阜県高山市天満町3丁目11番地
4 コース世話人
医 師 高山赤十字病院 白子 隆志
救急救命士 高山市消防本部 青木 良輔
5 コース担当責任医師:高山赤十字病院 白子 隆志
6 コース運営担当者:高山市消防本部 土川 純平
junjunjun528*gmail.com
7 受講予定者 30名
8 指導者(計30名予定)
インストラクター 20名
プレインストラクター 10名
1 名称:第 77回三河外傷セミナー
2 日時:令和元年 11月 4日(月・祝) 9:30-12:00
e-learning の適用 適用
3 場所:愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院
愛知県豊田市浄水町伊保原 500番地1
4 コース世話人
医師:豊田厚生病院 小林修一
医師:豊田厚生病院 畑田剛
救急救命士:豊田市消防本部 内田政巳
救急科:豊田市消防本部 宮川 延樹
5 コース担当責任医師:豊田厚生病院 小林修一
6 コース運営担当者:豊田市消防本部 鈴木孝一
tennis_koichi*yahoo.co.jp
7 受講予定者:18 名
8 指導者(計 24名予定)
インストラクター 6 名
プロバイダー更新コース受講を希望される方は以下のフォームから入力をお願いします。
受講希望者多数の場合は、地域性を考慮し、選考させていただきます。なお、期日は9月末を予定していますが、募集状況により延期または早期に終了させていただく場合があります。
https://ws.formzu.net/fgen/S79828494/
指導者としてご協力いただける方は以下のフォームの入力をお願いします。
インストラクターの募集は9月中旬を予定していますが、募集状況によって延期、または早期に終了させていただく場合があります。
なお、こちらのフォーム入力後は、webシステムの登録も忘れずによろしくお願いいたします。
https://ws.formzu.net/fgen/S60203275/
1 名称:第112回信州外傷セミナープロバイダー更新コース(諏訪)
2 日時:令和元年11月3日(日) 9時00分から12時00分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:富士見高原医療福祉センター 富士見高原病院
長野県諏訪郡富士見町落合11,100番地
4 コース世話人
医 師:富士見高原病院 後藤 敏
救急救命士:諏訪広域消防本部 北澤 浩司
5 コース担当責任医師:富士見高原病院 後藤 敏
6 コース運営担当者:諏訪広域消防本部 菊池 幸喜
kokiemt*po24.lcv.ne.jp
7 受講予定者:18名
8 指導者(計6名予定)
インストラクター 6名
プレインストラクター 0名
1 名称:第26回JPTEC伊勢志摩プロバイダー更新コース
2 日時:令和元年11月2日(土)8時50分から11時30分
e-learningの適用:適用
3 場所:伊勢赤十字病院
三重県伊勢市船江一丁目471番地2
4 コース世話人
医 師:伊勢赤十字病院 説田 守道
救急救命士:志摩広域消防組合 西尾 雅樹
5 コース担当責任医師:伊勢赤十字病院 説田 守道
6 コース運営担当者:志摩広域消防組合 山本 武伸
youactlikeakid*yahoo.co.jp
7 受講予定者:8名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター:2名
1 名称:第2回紀南地域MC JPTECプロバイダー更新コース
2 日時:令和元年10月20日(日)8時30分から11時30分
e-learningの適用:適用
3 場所:紀南病院組合立紀南病院
三重県南牟婁郡御浜町阿田和4750
4 コース世話人
医師:松阪市民病院 谷口 健太郎
救急救命士:三重紀北消防組合消防本部 久保 虎男
救急救命士:熊野市消防本部 北仲 徹
5 コース担当責任医師:松阪市民病院 谷口 健太郎
6 コース運営担当者:紀南病院組合立紀南病院 竹田 ひとみ
takedafamily*gmail.com
7 受講予定者:16名
8 指導者(計4名予定)
インストラクター:4名
プレインストラクター:0名
1 名称:第20回八事外傷セミナープロバイダーコース
2 日時:令和元年10月19日(土) 9時00分から11時00分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:名古屋第二赤十字病院 管理棟2階
名古屋市昭和区妙見町2番地9
4 コース世話人
医師:名古屋第二赤十字病院 稲田 眞治
救急救命士:名古屋市消防局 山本 敏博
救急救命士:名古屋市消防局 中島 敦史
5 コース担当責任医師:名古屋市東部医療センター 安藤 雅樹
6 コース運営担当者:名古屋第二赤十字病院 片岡 美香
mimomoka18*yahoo.co.jp
7 受講予定者:6名
8 指導者(計36名予定)
インストラクター 2名
プレインストラクター 4名
<更新コース受講生応募>
https://my.formman.com/t/gHv5/
※募集締め切りは令和元年8月末を予定しています。
1 名 称:第167回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年10月17日(木)13時~16時
e-learningの適用 【非適用】
3 場 所:山梨県立中央病院
山梨県甲府市富士見一丁目1-1
4 世話人
医師:山梨県立中央病院 岩瀬 史明
救急救命士:峡南消防本部 上田 良浩
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 岩瀬 史明
6 コース運営責任者:峡南消防本部 望月 友浩
rhphq947*yahoo.co.jp
7 受講予定者:25名
8 指導スタッフ
インストラクター 7名
プレインストラクター 5名
1 名称:第165回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin岐阜市
2 日時:令和元年10月12日(土)9時30分から11時45分まで
e-learningの適用 適用
3 場所:岐阜大学医学部 記念会館
岐阜県岐阜市柳戸1-1
4 コース世話人
医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田 隆浩
救急救命士: 岐阜市消防本部 小島 成樹
5 コース担当責任医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田 隆浩
6 コース運営担当者:岐阜市消防本部 大坪 将文
tsubodon119*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 40名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 10名
プレインストラクター 10名
1 名 称:第166回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年10月10日(木)13時~16時
e-learningの適用 【非適用】
3 場 所:山梨県立中央病院
山梨県甲府市富士見一丁目1-1
4 世話人
医師:山梨県立中央病院 宮崎 善史
救急救命士:峡南消防本部 上田 良浩
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 宮崎 善史
6 コース運営責任者:峡南消防本部 望月 友浩
rhphq947*yahoo.co.jp
7 受講予定者:25名
8 指導スタッフ
インストラクター 7名
プレインストラクター 5名
1 名称:第164回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin下呂
2 日時:令和元年10月6日(日) 8時50分から11時30分まで
e-learningの適用 適用
3 場所:星雲会館
岐阜県下呂市萩原町萩原1166番地8
4 コース世話人
医師:高山赤十字病院 白子 隆志
救急救命士:下呂市消防本部 中島 伸悟
5 コース担当責任医師:高山赤十字病院 白子 隆志
6 コース運営担当者:下呂市消防本部 曽我 昌克
notenough129*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 40名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 10名
プレインストラクター 10名
1 名 称:第17回新川外傷セミナー
2 日 時:令和元年10月5日(土) 8:30~11:30
e-learningの適用 適用
3 場 所:黒部市民病院
富山県黒部市三日市1108-1
4 コース世話人
医 師:黒部市民病院 酒井 清司
救急救命士:新川地域消防本部 能登 康広
救急救命士:新川地域消防本部 笹原 伸二
5 コース担当責任医師 : 黒部市民病院 酒井 清司
6 コース運営担当者:新川地域消防本部 笹原 伸二
sasamax69*yahoo.co.jp
7 受講予定者 6名
8 指導スタッフ(計2名予定)
インストラクター 2名
1 名称:第8回JPTEC高岡プロバイダー更新コース
2 日時:令和元年9月28日(土)14時00分から16時30分
e-learningの適用 適用
3 場所:厚生連高岡病院
富山県高岡市永楽町5番10号
4 コース世話人
医 師:高岡市民病院 瀧 康則
救急救命士:高岡市消防本部 山田 安宏
5 コース担当責任医師:厚生連高岡病院 吉田 昌弘
6 コース運営担当者:高岡市消防本部 山田 安
yashu1962*hotmail.com
7 受講予定者:6名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター 2名
1 名称:第163回岐阜JPTECプロバイダー更新コース
2 日時:令和元年9月25日(水)9時30分から11時45分まで
e-learningの適用 適用
3 場所:古川町町公民館
岐阜県飛騨市古川町若宮2-1-66
4 コース世話人
医 師:飛騨市民病院 黒木 嘉人
救急救命士:飛騨市消防本部 西野 裕樹
5 コース担当責任医師:飛騨市民病院 黒木 嘉人
6 コース運営担当者:飛騨市消防本部 大門 英喜
rbnsj378*yahoo.co.jp
7 受講予定者:24名
8 指導者(計24名予定)
インストラクター24名
1 名 称:第41回福井県JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年9月22日(日) 9:30 ~12:30
e-learningの適用 非適用
3 場 所:公立丹南病院 福井県鯖江市三六町1-2-31
4 世話人
医 師:鷲巣苑 島田 耕文
救急救命士:鯖江・丹生消防組合消防本部 枩村 直光
5 コース担当責任医師: 福井厚生病院 内山 崇
6 コース運営担当者 : 鯖江・丹生消防組合 石本琢郎
yumegiwa55*yahoo.co.jp
7 受講予定者:4名
8 指導者:計1名予定
(1) インストラクター 1名
1 名 称:第5回JPTEC松阪MC プロバイダー資格更新コース
2 日 時:令和元年9月21日(土) 9:00~12:00
e-learningの適用:適用
3 場 所:大台町健康ふれあい会館
三重県多気郡大台町粟生1010番地
4 コース世話人
医師:松阪市民病院 谷口 健太郎
救急救命士:熊野市消防本部 北仲 徹
救急救命士:津市消防本部 萩野 哲也
5 コース担当責任医師:松阪市民病院 谷口 健太郎
6 コース運営担当者:紀勢地区広域消防組合消防本部 大原 一浩
spanky5223*gmail.com
7 受講予定者:8名
8 指導スタッフ(計2名予定)
インストラクター:2名
1 名 称:第165回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年9月19日(木)13:00〜16:00
e-learningの適用 【非適用】
3 場 所:山梨県立中央病院
山梨県甲府市富士見一丁目1-1
4 世話人
医師:山梨県立中央病院 萩原 一樹
救急救命士:笛吹市消防本部 有泉 哲也
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 萩原 一樹
6 コース運営責任者:笛吹市消防本部 武蔵 直也
musashi634708*yahoo.co.jp
7 受講予定者:20名
8 指導スタッフ
インストラクター 5名
プレインストラクター 3名
1 名称:第25回JPTEC伊勢志摩プロバイダー更新コース
2 日時:令和元年9月14日(土)8時50分から11時30分
e-learningの適用:適用
3 場所:伊勢赤十字病院
三重県伊勢市船江一丁目471番地2
4 コース世話人
医師:伊勢赤十字病院救命救急センター 説田 守道
医師:伊勢赤十字病院救命救急センター 大森 教成
救急救命士:志摩広域消防組合消防本部 城山 芳久
救急救命士:志摩広域消防組合消防本部 西尾 雅樹
5 コース担当責任医師:伊勢赤十字病院救命救急センター 説田 守道
6 コース運営担当者:伊勢市消防本部 東 仁
qqziji1212*yahoo.co.jp
7 受講予定者:8名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター 2名
1 名称:第6回名古屋掖済会外傷セミナー
2 日時:令和元年9月14日(土) 10時30分から12時00分まで
e-learningの適用 適用
3 場所:名古屋掖済会病院
愛知県名古屋市中川区松年町4丁目66番地
4 コース世話人
医師 :名古屋掖済会病院 北川喜己
救急救命士:名古屋市消防局 川口了徹
看護師:名古屋掖済会病院 三輪容子
5 コース担当責任医師:名古屋掖済会病院 高木省治
6 コース運営担当者:海部南部消防組合消防本部 川口英之
hideyuki0142*yahoo.co.jp
7 受講予定者:12名
8 指導者(計8名予定)
インストラクター 8名
【更新コース受講申し込み】
※受講希望者が定員を超える場合は、職種、地域性等を考慮し事務局にて受講の可否を決定させていただきます。
問合わせ先 ekisaikai.jptec*gmail.com 第6回掖済会外傷セミナー事務局
1 名 称:第164回山梨JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年9月12日(木)13:00~16:00
e-learningの適用 【非適用】
3 場 所:山梨県立中央病院
山梨県甲府市富士見一丁目1-1
4 世話人
医師:山梨県立中央病院 宮崎 善史
救急救命士:笛吹市消防本部 有泉 哲也
5 コース担当責任医師:山梨県立中央病院 宮崎 善史
6 コース運営責任者:笛吹市消防本部 武蔵 直也
musashi634708*yahoo.co.jp
7 受講予定者:20名
8 指導スタッフ
インストラクター 5名
プレインストラクター 3名
1 名称:第162回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin岐阜市
2 日時:令和元年9月9日(月)9時30分から11時45分まで
e-learningの適用 適用
3 場所:岐阜大学医学部 医学部棟本館(2階病理実習室)
岐阜県岐阜市柳戸1-1
4 コース世話人
医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田 隆浩
救急救命士: 岐阜市消防本部 牧野 正之
5 コース担当責任医師:岐阜大学医学部附属病院 吉田 隆浩
6 コース運営担当者:岐阜市消防本部 中尾和広
rsd43301*nifty.com
7 受講予定者: 40名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 10名
プレインストラクター 10名
1 名 称:第41回津・久居地域MC JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年8月20日(火)9:00~12:00
e-learningの適用:適用
3 場 所:津市消防本部
三重県津市久居明神町2276番地
4 世話人
医師:三重大学医学部附属病院救命救急センター 石倉 健
救急救命士:津市消防本部 伊藤 元也
5 コース担当責任医師:三重大学医学部附属病院
救命救急センター 今井 寛
6 コース運営担当者:津市消防本部 水本 貴也
air_king1127*yahoo.co.jp
7 受講予定者:8名
8 指導スタッフ(計4名予定)
インストラクター:4名
プレインストラクター:0名
1 名 称:第40回福井県JPTECプロバイダー更新コース
2 日 時:令和元年8月11日(日) 9時30分 ~12時30分
e-learningの適用 【非適用】
3 場 所:福井県小浜市大手町2番2号 公立小浜病院
4 コース世話人
医師:福井県立病院 石田 浩
救急救命士:嶺北消防組合消防本部 近藤 義紀
5 コース担当責任医師:福井県立病院 石田 浩
6 コース運営担当者:嶺北消防組合消防本部 齊藤 克将
regret0surmount*yahoo.co.jp
7 受講予定者:4名
8 指導者(計1名予定)
インストラクター1名
1 名称:第111回信州外傷セミナー更新コース(松本)
2 日時:令和元年8月10日(土) 9時00分から12時00分
e-learningの適用 :【非適用】
3 場所:安曇野赤十字病院
長野県安曇野市豊科5685
4 コース世話人
医 師:安曇野赤十字病院 藤田 正人
救急救命士:木曽広域消防本部 小野谷 真吾
5 コース担当責任医師:相澤病院 菊池 二郎
6 コース運営担当者:木曽広域消防本部 東 勉
higaben*yahoo.co.jp
7 受講予定者:14名
8 指導者(計5名予定)
インストラクター 5名
プレインストラクター 0名
1 名称:第88回静岡県外傷セミナーin富士
2 日時:令和元年8月4日(日) 9時00分から11時00分
e-learningの適用 【適用】
3 場所:静岡県富士市高島町50
富士市立中央病院2階大会議室
4 コース世話人
医師 :富士市立中央病院 諸岡 暁
救急救命士:富士市消防本部 吉岡 英治
5 コース担当責任医師:富士市立中央病院 良元 和久
6 コース運営担当者 :富士宮市消防本部 植松 康浩
jb1g1jlu*na.commufa.jp
7 受講予定者: 5名
8 指導者(計2名予定)
インストラクター 2名
プレインストラクター 0名
1 名称:第161回岐阜JPTECプロバイダー更新コースin海津
2 日時:令和元年7月22日(月) 9時30分から11時45分まで
e-learningの適用 適用
3 場所:大垣市民病院 管理棟 5階 講堂
岐阜県大垣市南頬町4-86
4 コース世話人
医師: 大垣市民病院 坪井 重樹
救急救命士: 大垣消防組合消防本部 鈴木 正幸
5 コース担当責任医師:大垣市民病院 坪井 重樹
6 コース運営担当者: 海津市消防本部 伊藤 理之
michiyuki119*yahoo.co.jp
7 受講予定者: 30名
8 指導者(計20名予定)
インストラクター 10名
プレインストラクター 10名